Yuwai のニュースレター 【朔日(ついたち)のおたより 3通目】 非パーソナライズのススメ
パーソナライズされた情報収集に慣れすぎると、マーケターが想定する「顧客像」と実際の顧客行動にギャップが生まれがち。テレビの流し見やショッピングモール巡りなど、非パーソナライズな「情報のオートフィーダー」を取り入れてみるという習慣について触れてみました。
Yuwai株式会社
2025.08.01
読者限定
読者の皆さまこんにちは。Yuwai の田中です。Yuwai のニュースレター、『朔日(ついたち)のおたより』の【3通目】をお送りいたします。
8月1日は二十四節気で「大暑」(7月23日~8月7日ごろ)に当たり、1年で最も暑い季節になります。「大暑」の次は「立秋」(8月8日~8月22日ごろ)に移り変わるので、暦の上だけでは間もなく秋になります。現実、まだまだ暑いので熱中症には気をつけたいですが、冷房病にならないようにも気をつけたいですね。
8月の『朔日のおたより』は、そんな雑学に関するエピソードから入っていきたいと思います。
この記事は無料で続きを読めます
続きは、9089文字あります。
- 言葉の雑学『川島明の辞書で呑む』
- テレビは非パーソナライズなメディアなのが良い
- 非パーソナライズのメディアは「情報のオートフィーダー」と捉える
- 僕はグルメなのではなく、ただミーハーなだけ
- ショッピングモール巡りも刺激になる
- 非パーソナライズのススメ
- 今月のチーズケーキ
- Yuwai のブログに関する情報
- Yuwai のイベントカレンダー
すでに登録された方はこちら